societe liberte
さん、こんにちは。
前回から引き続き、教育関係の話題が「シアターラーニングと円盤問題」の記事です。ここではあるユニークなワークショップが紹介されています。それを通して考えるのは、「想像力」の重要性です。相手がどう考えているかと想像するところから、生徒の引き出しが増えていく。

「テレワークの動態調査と事前アンケートの効果」も目を通しておいてほしい記事です。ある人に行動をとって欲しいとき、先にちょっとした行動を行ってもらっておくことで、その後の一貫性を促すテクニック。この場合も、相手がどんな行動をとると次の行動への一貫性が生まれるかと想像をめぐらすことが必要です。

今回からそれぞれの記事の最後に「普通ならこうだけど」「見方を変えればこう」というキーワードをつけています。記事から発想を広げる手がかりになると嬉しいです。

シアターラーニングと円盤問題、SDGs認定校で

山脇学園中学校・高等学校が世界初のSDGs認定校になったという記事で、実際の授業の様子が紹介されています。 SDGsとの …
シアターラーニングと円盤問題、SDGs認定校で

「つなぐ」ことが生み出すイノベーション

「つなぐ」ことが生み出すイノベーション
神戸市では、シリコンバレーのベンチャーキャピタルと連携するなど、新しい動きが続々と生まれています。その秘密が、「つなぐ課 …

シビックテックが実現する市民参加とその課題

市民参加型で事業評価を行う町田市の事例を紹介しつつ、CivicTecの可能性について触れたコラムです。 町田市の事例の場 …
シビックテックが実現する市民参加とその課題

アルゴリズムで食品ロス対策

アルゴリズムで食品ロス対策
食品ロス、日本でも年間600万トンを超え、その半数が家庭からと言います。これを減らす工夫が求められます。 オランダでの事 …

テレワークの動態調査と事前アンケートの効果

KDDIがテレワーク・デイズ2019期間中の通勤者数の調査結果を報告しています。au利用者の動態データを利用したものです …
テレワークの動態調査と事前アンケートの効果
お役にたつ記事はありましたか? 感想など、ご返信いただけると嬉しいです!

ソシエテ・リベルテ事務局
facebook twitter 
MailPoet