societe liberte
さん、こんにちは。
新しい価値観のヒントを探す「新しい世界のはかり方」から、新着記事をご紹介します。

今回ご紹介している中から、オフィスにおける「ABW」の話と、校則が無い公立校という思い切った改革の話、このふたつに共通点を感じました。

前者は、仕事内容をもとにはたらく場所を変えていくというはたらき方のこと。後者では校則を無くした結果、これまで校則を守らせることに割いていた時間を生徒と向き合うことに時間をとられるようになったといいます。

オフィスデスクや校則というのは、いわば所与の条件として固まったものですよね。それに対して、仕事の内容に応じて場所を選ぶとか、学校生活に適したスタイルを考えていくという動的なやり方に代えていく、そういう流れかなと思ったのです。

あたりまえの枠を外して、自分たちにあったやり方を考えていく。あなたのまわりに、外せる枠はどれだけありますか?

今、あらためて消費社会論を「意味」から読み解く

「役に立つから買う」のか「ぼくにとって意味があるから買う」のか。GAFAではAppleだけが後者とする、刺激的な講演録で …

「ABW」という視点がはたらき方やオフィスに大変革をもたらすかもしれない

ABW(Activity Based Working)という考え方を覚えておきたい。仕事内容に応じて働く場所を選ぶという …

GAFAに対応するとはどういうことか? デジタル国家エストニアの挑戦

最近、エストニアが熱いですね。オンライン化をはるかに進めているデジタル国家として注目されています。そのソースコードをすべ …

アートを軸にした経営への転換

『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』著者による講演録。 いくつか注目ポイントがありますが、まずはなによりも日 …

長野県、ときどき仕事に来てくれる関係人口を応援

長野県が、ときどき長野県を訪れて仕事をしてくれるIT系の人材への支援を始めます。年間で3回以上、1泊2日で訪問してくれる …

本当の多様性は自分の中に作るもの

多様性とは十人十色ではなく一人十色という指摘。一人一人のなかに寛容性を生み出すこと。 とすると、SNSでどれだけ多数とつ …

校則なき公立校の挑戦

校則があるのが当たり前、という前提を疑ってみる。そうすると、ルールを守らせることに割いていた教師の時間が本来の授業に向い …
お役にたつ記事はありましたか? 感想など、ご返信いただけると嬉しいです!

ソシエテ・リベルテ事務局
facebook twitter 
MailPoet