societe liberte
さん、こんにちは。
シェア社会なのです。ひとつの記事がシェアされて、共感の輪が世界に広がっていく。なんだかいいですよね。、、、で終わらない問いを投げかけてくれるのが「『共感』は世界を閉ざす危うさを伴う」で紹介したロバート・キャンベルさんの指摘。

共感の輪は、逆に共感できない人を排除する怖さがあります。よく田舎は閉鎖的と言われますが、その閉鎖性は多分に「あの人はこんなことされていて」と情報交換する井戸端会議から生まれる気がします。「ほんとそうよねぇ」と「共感」を強要するようなウチワの世界。

でも元気なまちは、「でも、こんなこともあるし」と「事実」をもとに別の意見が出てくる多様性がある。このように、感情的なレベルではなく、理知的なレベルで情報交換する態度を身に付けることって重要かなと思ったりするわけです。

そのためには、表面的なところで「ほんとほんと」とうなづくのではなく、ひとつ深いところまで問いを続ける必要性があるのではないでしょうか。そんな記事を集めました。

朝ドラ視聴率の東高西低は関西人のNHK嫌いのせいなのか?

NHK大阪が制作した朝ドラ『スカーレット』は、視聴率20%前後と好調に推移しているようです。舞台は大阪だけど、視聴率を東 …
朝ドラ視聴率の東高西低は関西人のNHK嫌いのせいなのか?

魅力ある高校づくりは「ふるさと」の歌詞を変えるか?

魅力ある高校づくりは「ふるさと」の歌詞を変えるか?
移住者が増えていると話題を集めてきた海士町。その隠岐島前高校が「魅力化」に取り組み、生徒数を増加させて廃校の危機から脱し …

非常時対策って日常使いしちゃいけないの?

総務省・経済産業省などが呼びかけて実施された「テレワーク・デイズ2019」が終わりました。今年は2,887団体約68万人 …
非常時対策って日常使いしちゃいけないの?

「スマート・スペース」から見る技術の進歩

「スマート・スペース」から見る技術の進歩
コンサルティング会社のガートナーから、2020年の注目技術トップ10が発表されています。 ふだんテクノロジーに慣れていな …

「共感」は世間を閉ざす危うさを伴う

ロバート・キャンベルさんへのインタビュー記事です。昨今は「共感」をシェアすることの重要性がよく言われますが、「共感」の危 …
「共感」は世間を閉ざす危うさを伴う
お役にたつ記事はありましたか? 感想など、ご返信いただけると嬉しいです!

ソシエテ・リベルテ事務局
facebook twitter 
MailPoet