デザイン経営という言葉を聞くようになりました。しばらく前にはデザイン思考という言葉も広がりました。

これらでいう「デザイン」とは何を意味しているのか。デザイン能力を「観察力」「問題発見力」「発想力」「視覚化力」「造形力」と分解したこちらの記事は分かりやすいです。

ともするとデザインという言葉は、最後の「造形力」に伴う狭い意味にとらえられがちです。しかし、そもそもデザイナーは何かを造形するにあたって、対象を観察し、構造化して仮説を提示、そこにさまざまな要素を組み合わせるなどしてアイデアを盛り込み、分かりやすい形にしたうえで、造形までもっていっている。

そうした流れを経営に取り込むことこそが、デザイン経営です。

経済産業省と特許庁が「デザイン経営宣言」を発表してから1年余り。ビジネスパーソンの間では「デザイン経営」という言葉を耳にすることが増えた。その一方で、依然として「デザイン経営とは何か、よく分からない」という声も聞かれる。

情報源: [報告]デザイナーの5つの能力、経営にどう生かす?:日経ビジネス電子版

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。