こんにちわ。
ゲストハウス環のさくらです。
こういった記事を書くのは初めてで、 不慣れですが
どうか温かく見守っていただけたらと思います。
とても簡単に自己紹介を。
初めまして。 本名は「荒木耕祐」
出身は神戸市垂水区で32歳になりました。
2020年、大阪から妻と移住し、コロナ真っ只中に
「ゲストハウス 環」を開業し一年。
カメラマンもしております。
長髪で童顔(ちょっとコンプレックス)の
ちょっと古民家に似合わない男です。
さて環があるのは丹波篠山市今田町。
今田町といえば… 「丹波立杭焼」
「土と語る、森の中の美術館」

今回は兵庫陶芸美術館
を紹介です。
丹波立杭焼の今田町立杭、あちらこちらで鳥の鳴き声が聞こえ、優しい風が吹き、澄んだ空気をたくさん吸い込んで。
のんびりとした静かな森の中。
緑豊かな虚空蔵山の麓の森の中に佇む、真っ白な壁の立派な建物。
入り口から早速巨大な陶芸作品が。
庭や通路に所々小気味よく作品が展示されていて、
美術館に入る心の準備をさせてくれるような気がします。


展示物は主に丹波焼、三田焼、眠平焼、東山焼などの県内産古陶磁と現代陶芸。
また、毎度目をひく展覧会が開催されています。
5月30日まで開催されていた
「No Man’s Land-陶芸の未来、未だ見ぬ地平の先-」
見学に行きました。


さまざまな素材・焼き方・作り方・方法で展示されていた今回の展示会は、
僕の知る「陶芸」ではありませんでした。
どれも奇抜。どれを見ても「ほぉ〜」と唸る作品ばかりでした。
中はとっても綺麗。
光差し込む階段や、渡り廊下のソファで休憩しながら。

ブースごとにコンセプトがまとまっていて、作品に没頭できます。



美術館や博物館が近くにある。
気軽に行ける環境はとても素敵です。
生パスタの美味しいレストラン「虚空蔵」も併設されており、
使用されているお野菜は実家のおじいさんおばあさんが作った、有機野菜だそうです。
ツルツルでもちもち!とっても美味しいです!
兵庫陶芸美術館
〒669-2135 兵庫県丹波篠山市今田町上立杭4
TEL:079-597-3961 / FAX:079-597-3967
団体受付(17時まで)
TEL:079-597-3970 / FAX:079-597-3970
虚空蔵レストランの予約・お問い合わせ
TEL:079-590-3633 / FAX:079-590-3634
—————————————————
お問い合わせ・ご連絡はこちら
ゲストハウス環 sakuraraki
兵庫県丹波篠山市今田町本荘629
0795068214
guesthouse.tamaki@gmail.com
コメントはできません